2013年09月02日
「あっちゃんの塩」の見学!
はいさい
塩職人の高江洲です。
またまた昨日に引き続き、ヤンバルにある製塩所の紹介
美ら海水族館近くにある製塩所といえば・・・
(有)ティーダサイエンスの「あっちゃんの塩」です。
使用している海水はココ↓
満潮時にだけ汲み上げる備瀬崎の海水

4基あるステン釜にて、じっくりと煮詰めています・・・↓
火力はコレ↓
ガス
にて焚き上げています・・・
薪と違って、そんなに暑くはないねぇ~・・・

ゆっくりと煮詰めて、出来上がった塩がコレ↓
温室内で太陽の力
で自然乾燥させています・・・↓

これはなんとも珍しい「紅塩」・・・
備瀬特産紅芋の天然アントシアニンを
取り込んだ健康増進効果の高い天然塩・・・↓

直売コーナーには、塩黒糖やちんすこうがあり、
中でも「塩アイス」は美味でした・・・↓

営業をかねてのヤンバル製塩所見学・・・
同業者と直接会って、見て、話をして「気付く」ことが
たくさんあり、とても勉強になりました。
「塩」は料理の味を引き立てる調味料であり、
体にとって必要なもの・・・使っていただく方に
美味しく、なおかつ喜んでもらえる塩を作らねばと再認識した
ヤンバル製塩所めぐりでした。

またまた昨日に引き続き、ヤンバルにある製塩所の紹介

美ら海水族館近くにある製塩所といえば・・・
(有)ティーダサイエンスの「あっちゃんの塩」です。
使用している海水はココ↓
満潮時にだけ汲み上げる備瀬崎の海水

4基あるステン釜にて、じっくりと煮詰めています・・・↓
火力はコレ↓
ガス

薪と違って、そんなに暑くはないねぇ~・・・

ゆっくりと煮詰めて、出来上がった塩がコレ↓
温室内で太陽の力

これはなんとも珍しい「紅塩」・・・
備瀬特産紅芋の天然アントシアニンを
取り込んだ健康増進効果の高い天然塩・・・↓
直売コーナーには、塩黒糖やちんすこうがあり、
中でも「塩アイス」は美味でした・・・↓
営業をかねてのヤンバル製塩所見学・・・
同業者と直接会って、見て、話をして「気付く」ことが
たくさんあり、とても勉強になりました。
「塩」は料理の味を引き立てる調味料であり、
体にとって必要なもの・・・使っていただく方に
美味しく、なおかつ喜んでもらえる塩を作らねばと再認識した
ヤンバル製塩所めぐりでした。
Posted by 浜比嘉島の塩工房 at 22:37│Comments(0)